2010年の始まり、皆さんはいかがお過ごしですか?
私はというと、実家ではダラダラとしておりましたが、
帰京以来、私には珍しく結構行動的な一週間を過ごしました。
たぶん回りの人から見れば「どこがぁ〜」という感じだと思いますが(^^;)
まず、以前から習いたかったフラメンコ教室に通い始める事にしましたぁ〜♪♪♪
実は今年、「カルメン」の主役を初めて歌い演じる事が決まりまして、、、
と言ってもオケではなくピアノ伴奏で、日本語訳詞の抜粋公演なのですが、
私にとっては大変な事で、勇気を出して「やらせて下さい」とお答えしました。
と言いながらも念願だったカルメン役、がんばりまっす!!
昨年もいつかカルメン役を、、、と考えた上で、
佐渡裕さん指揮の「カルメン」公演に合唱でのったのですが、
やはり、あの自由奔放で野性的な色気のようなものを出す事が難しかったです。
その辺を表現できるようになる為の助けになればいいなぁ〜、、、というのもあり、
フラメンコを習うことにしました。
これで私に一番足りない女の魅力、色気が私生活でも出たら嬉しいなぁ〜(苦笑)
そうしたら人生のパートナーも見つかるかしら、、、、
いえいえ、そんな事はいいとして、、、
その他、「今年は思いついたら即実行!!」と思い、まっただの買い物なんですが(汗)、
友人の旦那様におすすめ頂いた、スタニスラフスキイ「俳優修業」という本と、
長年お世話になっている上司のような方から薦められていた映画から「2001年宇宙の旅」、
これまた友人のおすすめ映画、ゼフィレッリ監督作品「ブラザー・サン シスタームーン」と、
ついでに同じくゼフィレッリの「ロミオとジュリエット」のDVD3本を衝動買いしてしまいました。
買っただけで終わりにしないようにしなくては、、、。
今年はいい演奏する為にももっと自分の五感を敏感にさせたいと思い、
日々感動するものにふれていこうと企んでおります。ふふっ、、、
感動するって本当に幸せですよね。
なんか、こう、、、生きてるぅ〜って感じがします!!
感動って特別な事だけど、すぐ身近な所にあるんですよね。
例えば夜、駅から家に帰る途中、毎回夜空を見上げて感動しています。
あのきらきら光る星、当たり前ですけど電気じゃなくて自然の光なんですよ。
きれいだと思いませんか?本当にきれい。
また星をきれいと思って見ていると、
その回りの夜空もただ真っ黒なのではなく、限りなく黒に近い濃紺に見えてくるんですぅ。
私だけかなぁ、、、ぜひ明日の夜にでも、夜空を見上げて下さい。
冬の星空は最高ですよ。
みなさんはどんな感動を味わっているのかなぁ〜。
おすすめの感動があったら、是非教えて下さいね(^^)